ヨガウェア・ヨガマットの通販なら – style yoggy(スタイルヨギー)

TOP > 記事 > ヨガをもっと快適に!ヨガウェアの選び方

ヨガをもっと快適に!ヨガウェアの選び方

styleyoggyblog_ヨガウェアの選び方_20161227

「ヨガを始めてみよう!」という時、何を着たらよいか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
「ヨガウェア」といっても、世の中にはいろんな種類のウェアがあふれていて、何を選んだら良いか分からなくなってしまいますね。
今日はより快適にレッスンを楽しむための、ヨガウェア選びのポイントをお届けします。


トップスの選び方

胸パッド付きがオススメ

アイテムイメージ

ヨガはカラダをねじったり、前屈したりと上半身の動きが意外と大きいもの。普段お使いのブラジャーだと、ワイヤーの硬さがストレスになってしまう場合があります。1枚で着られるパッド付きトップスや専用のブラトップなら、優しくかつしっかりと胸をホールドしてくてくれ、ヨガに集中することができます。
また、屈んだ時にブラジャーが見えてしまう!という事がないのも良いですね。

裾がめくれ上がらないもの

ヨガウェアの選び方_2015081203

ゆったりしたTシャツは、ダウンドックや逆転のポーズの時に、裾がめくれ上がってしまいます。お肌が露わにならないために、体にフィットするトップスや裾にゴムが入ったものを選ぶと◎。ゆったりトップスを着る時には、ぴったりしたインナーを中に1枚着ると安心です。


ボトムスの選び方

伸縮性のあるストレッチ素材をチョイス

アイテムイメージ

ヨガは足を広げるポーズが多いので、動きを妨げないよう伸縮性のある素材を選びましょう。ストレッチが弱いと、膝を曲げたり開脚する度につっかかりを感じてストレスになってしまいます。

 

長すぎず短すぎない丈

アイテムイメージ

裾を踏んでしまいそうなロング丈や、丈の短いショートパンツでは、気になってしまいポーズに集中できないことがあります。
おすすめはひざ下~足首上あたりの長さのもの。特に裾絞りタイプのヨガパンツは、裾をお好みの着丈にたくし上げて穿くことができるので便利です。
ショートパンツの時は、中にレギンスを合わせるようにしましょう。

 


番外編:あると便利!スタジオへ持っていくもの

ヨガスタジオ_持ち物_20150812

お水
いつでも水分補給ができるように、レッスン時にはマットの横に常備しましょう。 ミネラルウォーターはスタジオでも販売しています。(スタジオ・ヨギー)

タオル
汗をかいた時はもちろん、マットに顔を伏せる時にもあると便利です。すぐに手が届くマット横に、お水と一緒にお供させましょう。

マットタオル
ヨガマットの上に敷くマット用タオルは、レンタルマットの衛生面が気になる方におすすめ。 汗による滑りを軽減してくれるメリットもあります。

レッグウォーマー
運動量の少ないクラスや、シャバーサナ(横たわる時間)の際は、冷えを感じることも。さっと着脱ができ足元をあたためてくれるレッグウォーマーがあると便利。トレンカタイプなら履いたままヨガができるのでオススメです!

 

自分のココロとカラダに向き合うヨガの時間。
ストレスのない心地よいウェア選びで、さらに充実した特別なひとときとなるでしょう。

スタイル・ヨギーでは、ヨガウェアとしての機能性、心地よい着心地、おしゃれなデザインを兼ね備えたこだわりのウェアが揃っています。
あなたの特別な時間に寄り添う、お気に入りの1枚を探してみて下さいね。

pickup & topics おすすめの特集

特集の一覧を見る

article おすすめの記事

過去の記事を見る

category 商品カテゴリー