ヨガウェア・ヨガマットの通販なら – style yoggy(スタイルヨギー)

TOP > 記事 > 梅雨の「だるい」「重い」「憂うつ」はアロマヨガで解決!

梅雨の「だるい」「重い」「憂うつ」はアロマヨガで解決!

「だるい」「重い」「憂うつ」梅雨の悩みはアロマヨガで解決!

じめじめした天気が続く梅雨の時期。連日の雨模様に、心もカラダもダル重~と感じてる方も多いのではないでしょうか?

1日中やる気がでなかったり、食欲がわかなかったり、いつもよりネガティブ思考になってしまったり。梅雨のせいだと分かっていても、どんよりとした毎日が1ヵ月も続くのはつらいものですね。

梅雨の時期をすっきり快適に過ごしたい!ということで、おすすめ対策をヨガインストラクターのハッチ先生に伺いました。

 

ダルさの原因は「カラダのむくみ」
梅雨時期は、”だるい時こそ動く”が大切

「梅雨は、湿度が高さでカラダに余分な水分がたまってしまう時期。それが下半身や全身の「むくみ」となって、ダルさや疲労感を引き起こしてしまうのです。

この時期は水分を外へ出すため、だるくてもとにかく”動く”ことが解決のカギ。たくさん汗をかかなければいけないという訳はなく、体を動かし筋肉を伸縮させる事で、滞ったカラダの水分・体液をしっかり流す事が大切です。」


デトックス効果のある精油を使ったアロマヨガ

アロマヨガとは精油を拡散させたスタジオの中で呼吸法、アーサナなどを行うヨガの事。アロマを使った空間でのヨガは、香りにより呼吸してる意識が向きやすいのが特徴。意識することで深い呼吸になりヨガとアロマ、両方の効果をより高めてくれます。

スタジオ・ヨギーのアロマヨガクラスでは、月替わりで季節に沿った香りをセレクトしてます。

6月のテーマは
「デトックス~むくみの改善・リンパの流れ~」

今月は”梅雨の不調”にフォーカスした2種のアロマオイルをブレンドして使用しています。

ジュニパーベリー

お酒のジンの香り付けとしても有名なジュニパーベリーは、さっぱりとしたウッディーな香り。
利尿作用・リンパの流れをスムーズにする力があり、老廃物を外へ出すデトックス効果に優れています。また心の効能として、ネガティブな感情を押し流し浄化させてくれる力があります。


マジョラム

マジョラムは温める作用が非常に高く、血行促進の効果あります。リンパ管と血管は近いところを流れいて関係が深く、血液を流すことでリンパの流れも活性化してくれる相乗効果が期待できます。

 

梅雨のダルさを解決する、おすすめヨガポーズ

ヴィーラバドラ・アーサナ(戦士のポーズ)

「曲げた前足に意識がいきがちですが、このポーズで大切なのは後ろ足。 かかとをつけて、”第二の心臓”と呼ばれるふくらはぎをしっかりの伸ばす事で、下半身のむくみにアプローチします。」

 

クラウンチャーサナ(青鷺のポーズ)

「ひざ裏の筋肉が固いと水分が下へと溜まってしまいがち。 ひざ裏の筋肉を柔軟にし、さらに足を上にあげることで水分の流れを上半身へと戻します。」

 

スプタヴィラーサナ(横たわった英雄のポーズ)

「腰、股関節、太もも前の循環を促します。床まで体をあずけるのがつらい場合は、ボルスターや肘を曲げたりして上半身に高さを出して。」

 

梅雨前線とともに体も停滞してしまいがちなこの時期。 ちょっと頑張って自分を連れ出す事で、心も体もぐっと軽くなるはず。
どんより天気の毎日は、ヨガとアロマのW効果で梅雨のだるさを吹き飛ばしていきましょう。

 

▽Pick Up Item▽

pickup & topics おすすめの特集

特集の一覧を見る

article おすすめの記事

過去の記事を見る

category 商品カテゴリー