ヨガマット選び ~初心者へ贈る環境づくりの大切さ~
寝たまんまヨガのミユキ先生に聞いてきました。
こんにちは。編集部 Sです。
今日も食のシリーズではありませんが、
来る母の日にちなんで『ヨガ初心者の母』に選びたいマットをご紹介。
今回は寝たまんまヨガの講師 ミユキ先生にマット選びの考え方をうかがいました。
初心者向けヨガマット選びのポイントは?
スタジオに持っていくのか、それとも置きっぱなしにするのかで違うと思っています。
持ち歩くのであれば、軽いマットをおススメします。
- yoggy sanctuary<ヨギー・サンクチュアリ>ヨガマット 3.5mm sea
- 価格3960円(税込)
- yoggy sanctuary<ヨギー・サンクチュアリ>ヨガマット&プロップス3点セット (9000149)
- 価格7700円(税込)
ただ、持ち歩くことを前提としないのなら、最初から本格的なものを買ってしまえば、
やらざるを得なくなりますし、凄いやる気になると思うので、初心者でもブラックマットも良いと思っています。
やる気があるならはじめからブラックマットですね。(笑)
できるだけ面倒くさくないように。
- studio yoggy<スタジオ・ヨギーオリジナル> ブラックマット7mm スタンダード (1000044)
- 価格13200円(税込)
- studio yoggy<スタジオ・ヨギーオリジナル>ブラックマット7mm ロング (1000449)
- 価格15400円(税込)
あと、ジムやスポーツクラブで備え付けのマットをレンタルするケースです。
私もヨガを習い始めの頃は、こういったラグを持ち歩いていて、
マットの臭いを気にならなくしたり、厚みのないマットに嵩増しして肌心地を良くしたり、
自分らしい環境づくりに少しこだわっていました。
リラックス系のヨガクラスでは、
床に近いポーズが多いですから、途中でマットにブランケットをかけて
リラックス効果を高めたくなる時もありますが、そのような動作でみなさんの集中力が一度切れてしまうことが心配になります。
そのようなときに、このスキッドレス(ヨガラグ)がクラスのはじめからマットの上に敷いてあると便利ですね。
自分を環境にあわせるのではなく、
環境を自分にあわせていきましょうね。
- yogitoes<Yogitoes> Chakra スキッドレスマットサイズ チャクラプリント (1000269)
- 価格9350円(税込)
- yogitoes<Yogitoes>スキッドレス マットサイズ ガネーシャ
- 価格8800円(税込)
親子でお揃いのヨガラグなんてお洒落も
・持ち歩くならやっぱり軽いマットがおすすめ
・ヨガ教室でマットをレンタルできて、自宅用になら初めからブラックマットも良し
・ヨガラグが一枚あるとさらに便利!
いかがでしたでしょうか?
ヨガマット選びを紹介してくれたヨガインストラクター ミユキ先生のクラスはこちらで受けられます。
初心者にも親切で、穏やかなトーンのインストラクションは、お一人様も、親子ではじめるヨガにもぴったりです。
じぶんらしく、マイペースに頑張りたい。
なのに、今日も一日周りのために時間つかっちゃった~!涙
そんな、普段少しがんばり屋さんなアナタに、お母さんに是非おすすめします。
ミユキ先生、ありがとうございました。
あわせて読みたい:
『目利きのプロに聞く!ヨガマットの選び方3選』