ヨガウェア・ヨガマットの通販なら – style yoggy(スタイルヨギー)

TOP > 記事 > my favorite things – ヨギーのお気に入り vol.23

my favorite things – ヨギーのお気に入り vol.23

ヨガインストラクター キワさん

ショートカットで元気いっぱいの笑顔がとっても似合うキワさん。体を動かすことが好きで、学生時代は舞台芸術を学び、卒業後、雑誌、本の編集の仕事を経て、ヨガインストラクターに。

締切に追われる不規則でハードな編集の仕事をしているうちに、自分で体のメンテナンスができるといいな、と思ったのがヨガを始めたきっかけでした。

今年の3月、インドにヨガの勉強で滞在。初めて訪れたインドは、ちょうど雨季から乾季に変わる時期で、日中は35℃になるものの、朝と夜はダウンジャケットを着るほどの寒さだったそう。スパイスやカレーが好きとはいえ、ずっとカレーの食事が出てくる学食に少々辟易し、味噌を持ってきた人から分けてもらって味付けを変え乗り越えたそう。

色んなものが入り混じり、混ぜこぜになりながらやり過ごしている印象がした、インド。ヨガの生まれた国への関心は深まっていきました。

人生のモットーは、「しなやかに、ゆるぎなく」。びしっと一本通すというのではなく、揺れてもいい、回り道をしてもいい、大事なところはココ!というのは外さない。ゆるい中にも通しておく道がある。なんでも有りではない、という信条を持つキワさんに、お気に入りを聞いてみました。

 

item

AESOPのマウスウォッシュ

AESOPのマウスウォッシュをうがい薬としても使っています。ボトルに一目惚れしました。マウスウォッシュは大きいボトルのものが多く、機能はわかるけど、見た感じがいまいち、というなかで、このボトルはどんっとおいても嫌じゃないデザインが気に入っています。

マウスウォッシュとして使うときはそのまま薄めずに使います。キーンとしたケミカルな感じがしません。ナチュラルなハーブが素材なのでほどよい爽快感があります。喉に使ってみたらどうかな?と、水に入れてうがいしてみたらとてもいい感じでした。喉の調子も崩れにくくなりました。容量が大きいので半年くらい持ちますよ。

AESOP(イソップ) マウスウォッシュ
オーストラリア・メルボルン発のブランド、イソップのオーラルケア製品。主成分は、スペアミント、アニスシード、グローブ、ティーツリー、グリセリン。アルコールフリー。500ml。
 

book

手塚治虫さんの『ブッダ』

最近、大人買いしたのが、手塚治虫さんの『ブッダ』全12巻です。い ろんなサイズがあるなかで、移動中に読めるよう、文庫版にしまし た。

ヨーガのいろいろな文献を読んでいくと、ヨーガには仏教のエッセ ンスが入っていることが分かります。日本に生まれたし、仏教の国で もあるし、自分がヨガを理解していく上で、仏教の要素を落とさずに 勉強していかないといけないなと思っていました。そんなとき、絵も可愛く話も理解しやすい手塚治虫さんのブッダを購入しました。

「苦悩、苦痛に世界は満ちてい る。そこから解放されるには…」どんなことをきっかけにブッダが修行に出たのかを知ることで、ブッダの志に触れることができます。裏表紙には、インドの地図がイラストとして書かれていて、ブッダはネパールに近い辺りに生まれたん だな、とか、地理関係も知ることができました。

また、インドのカーストとはどういうものだったのか。どういう背景で成り立ってきたのか。構図は知っていたけれど、詳しくは知らな かった。その背景を理解するのにもとても役に立ちました。インド社会の軸となっているカースト制度が持つ意味や独特の雰囲気は、実際にインドに行って肌で感じたので、やはり背景を理解することに意味があると感じています。

『ブッダ』手塚治虫 著/潮ビジュアル文庫
お釈迦様として知られるシッダルダ(ブッダ)の生涯を描いた大作。ブッダの生きた時代のいろいろな人間の生きざまから、なぜ仏教がその時代に広まったのか、という必然性に迫った作品。「シッダルダの教えよりも人間そのものを掘り下げたい」とは、手塚治虫先生の作品に込めた思いです。(参照元:潮出版社のウェブサイト)
 

accessories

コットンパールのイヤリング

コットンパールのイヤリングを愛用しています。皮膚が弱いので、ピアスの穴を開けられないんです。ほぼピアスに見えるデザインで、軽くてコンパクトなところが気に入っています。クラス中は、重かったり、大きいものは身に着けづらいので。

このイヤリングは、どんなウェアでも合わせやすいです。

コットンパールのイヤリング
コットンパールは、綿を圧縮して作られた人工真珠。ヨーロッパでは古くから作られていたものの、プラスチック製品におされていたが、ここ数年人気が復活している。
 

wear

シンプルでトラディショナルなもの

丈の短めのトップス(バレリーナクロップドトップス)を、ウェアではもちろん、私服でも着ています。肌触りがやわらかく、洗濯にも強いです。寒い時期にウェアの上に羽織ったり、普段着ではデニムに合わせて着ています。

自分が持っているものはウエアに限らず、どれもお気に入りのものです。「なんでこれ持っているんだろう」とならないよう、とことん気に入ったものをずっと大切に使いたいので、基本的には流行にはあまり左右されない、シンプルでトラディショナルなものを選んでいます。

ヨギー・サンクチュアリ バレリーナクロップドトップス
ドルマンスリーブのショート丈トップス。八分袖のカットソー。大判手の糸で編まれた生地は、ニットのような風合い。コットン100%。ライトグレー、ラベンダー、グレーの3色。

お気に入りを紹介してくれた先生

ヨガインストラクター
キワ

幼少期よりダンスなど、表現することに親しみ、大学では舞台芸術を専攻。実際に動くことと、その理論や背景を知識として学ぶ面白さにも目覚める。その後ヨガの考え方や、身体技法、ライフスタイルに出会い、毎日がより、快適で豊かになるのを実感していく。経験したことをシェアすべく指導を開始。現在はヨガをはじめ、日々の暮らしの中で伝統的、普遍性のあるものを大切に、学んだことを楽しく実践する生活をおくる。

人生のモットーは「しなやかに、ゆるぎなく」。
「心地よい」感覚を最も大切にした、あたたかいクラスづくりに取り組んでいる。スタジオ・ヨギー中目黒、渋谷、神楽坂、池袋で、リラックス、ウェイクアップヨガ、ヨガ フローI 、II などを担当している。

全米ヨガアライアンス RYT200修了
studio yoggy リストラティブヨガコース 修了(RT)
JABCマタニティヨガ・産後ヨガ指導者認定取得

キワ先生のクラスをチェック

お取り扱い商品のご要望はこちらから

出典:yoggy magazine

pickup & topics おすすめの特集

特集の一覧を見る

article おすすめの記事

過去の記事を見る

category 商品カテゴリー